日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

連載一覧

令和7年 通常国会質疑から

国会では、法案審議の他に、議員の提示した課題に対して政府が見解を明らかにする質疑が行われている。今年1月に開会した通常国会のうち、教育関係の一般質疑の模様を紹介していく。

全国小学校英語教育実践研究会 21年目の挑戦

第21回大会を京都市で開催する全国小学校英語教育実践研究会。本研究会のこれまでの歩みや小学校英語の現状・課題、第21回大会に向けた取り組み事例などを紹介します。

実践×理論で考える組織マネジメント

優れた組織マネジメントを実践する園長・副園長の取り組みを紹介し、井上眞理子・洗足こども短期大学教授が理論を解説します。

授業の達人が語る!

各教科等の指導や子どもの学びを支える手だてなどにたけた教員らがいます。こうした達人たちに、これまでの出来事や失敗談、影響を受けた先輩など、自らの力量を高めることになったエピソードを幅広く語っていただきます。最新の実践事例も紹介してもらいます。

専門高校長会 これからの課題

全国普通科高等学校長会を含め、専門高校の校長会の理事長らに各分野の現状と課題について解説していただきます。生徒の専門知識の定着と伸長に向けた工夫や努力も紹介してもらいます。

「共通テスト」 正答率を高める授業

教科指導に定評のある教員に、「大学入学共通テスト」の得点率向上を目指した授業づくりを提案していただきます。「主体的で対話的な学び」を生徒の学力につなげる取り組みなども扱います。

サトー先生の「きょういく日めくり」

大阪府立高校教員として33年。酒と温泉と生徒ワイワイ、「生涯現場の一担任」のはずが、生徒や保護者とのわちゃわちゃ大好きを見込まれ気がついたら大阪大学教職担当初代教授(人間科学研究科所属)……サトー先生の唱える「きょうも楽しく学校へ行くためのひと言」日めくりです。