6面記事 2018年10月15日 被災地の現状と災害時に必要なこと 国公立幼稚園・こども園の事例から 7月の西日本豪雨、9月の台風21号、北海道胆振東部地震と、本年度は大きな災害が立て続けに発生している。各地の幼稚園・保育園・認定こども園も被災し、大きな被害を受けた… 続きを読む
2025年4月10日 ライフコーチの視点から 現代を生きる子ども・若者のリアル 自分と相談して自分の人生を決めようと思いました 先日、行った高知県南国市公立中学校の道徳・人権講演。 全校生徒に向けて「どうせ自分なんてから、大切な自分へ」というテーマでワーク…
2025年4月8日 サトー先生の「きょういく日めくり」~きょうも楽しく学校へ行くために~ 「文化」と「祭り」で「文化祭」 今年度文化祭で人気のクラス企画、お化け屋敷会場前廊下は長蛇の列。 「すみません。邪魔になるので、隣のクラス前には並ばないでくださーい」 誘導係が…
2025年4月7日 視点 Opinion 学校運営協議会20年 公私つなぐ「共」の特性生かして 佐藤 晴雄 帝京大学教授 コミュニティ・スクール(CS)は平成17年度の創設当初は全国に17校であったが、令和6年度には2万…
2025年4月7日 危機と向き合う 「命を守る」を最優先 津田 秀司 元広島県公立小学校校長(初任者指導拠点校指導員) 首から上の負傷は細心の注意を これからしばらく、現職の時に直面したさまざまな危機の経験を紹介し…
2025年4月7日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 澤野 幸司 兵庫教育大学教授(前宮崎県延岡市教育長) 兵教大「管理職マネジメントプログラム」 (5) プレーヤー脱却し、リーダーの行動へ 学校運営の方向性についてさまざまなステー…