NEWS 2023年8月15日 令和5年 通常国会質疑から【第10回】 6月に閉会した通常国会では、予算案・法案審議の他にどのような質疑があったか。衆議院文部科学委員会、参議院文教科学委員会などでは、まだ、あまり明らかになっていない政府の考え方などが見えてくる。6月2日… 続きを読む
2025年4月8日 サトー先生の「きょういく日めくり」~きょうも楽しく学校へ行くために~ 「文化」と「祭り」で「文化祭」 今年度文化祭で人気のクラス企画、お化け屋敷会場前廊下は長蛇の列。 「すみません。邪魔になるので、隣のクラス前には並ばないでくださーい」 誘導係が…
2025年4月7日 視点 Opinion 学校運営協議会20年 公私つなぐ「共」の特性生かして 佐藤 晴雄 帝京大学教授 コミュニティ・スクール(CS)は平成17年度の創設当初は全国に17校であったが、令和6年度には2万…
2025年4月7日 危機と向き合う 「命を守る」を最優先 津田 秀司 元広島県公立小学校校長(初任者指導拠点校指導員) 首から上の負傷は細心の注意を これからしばらく、現職の時に直面したさまざまな危機の経験を紹介し…
2025年4月7日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 澤野 幸司 兵庫教育大学教授(前宮崎県延岡市教育長) 兵教大「管理職マネジメントプログラム」 (5) プレーヤー脱却し、リーダーの行動へ 学校運営の方向性についてさまざまなステー…
2025年4月7日 管理職の独り言 年度初めのビジョン 自分の願いは自分の言葉で 新年度が始まりました。入学式・始業式は無事終わりましたか。校長になると式典で壇上から子どもたちの姿を見ながら、どんなふうに育ってほし…