日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

生徒指導~小学校段階での考え方~【第129回】

NEWS

はがきという宝物

 葉書という宝物がある。それは40年前の教え子の母親が、私が経営している店まで大切に持ってきた。すでに文字も掠れて黄ばんだ紙に時間の経過を教えてくれた。
 「人には春風のように、自分には真冬のように、生きていけたら素晴らしい」と、読めた。六年生の子どもにかなり高尚なメッセージを送ったものだと回想した。母親は、この先生の葉書があったからこの子は曲がらずに成長できました、と手を握られた。

 この葉書メッセージは今も続けている。宛名を記した葉書を月に10枚くらいはカバンに入れて持ち歩くようにしている。それは、ふと思い出したときに、取り出してメッセージを書き投函することも出来るからである。
 ある意味、年賀状より意味深い葉書になっている気がする。それは心がしっかりと留まっているからである。車中でも書くため字が乱れる。よって乱筆乱文御免と収める。

 生徒指導の基本は心遣いであり、忘れない事である。それを形で伝えるのは、相手の身になって、かさばらず、面倒でもなく、コンパクトながらずっしりと伝わる。
 何度も見たいのは自筆ではないだろうか。声は消えるが、文字は残る。私はこの文字を大切にする習慣を子ども達から教えてもらった。そのご褒美がこうして母親から届けられる事が時々ある。生徒指導は永遠だ。
(おおくぼ・としき 千葉県内で公立小学校の教諭、教頭、校長を経て定年退職。再任用で新任校長育成担当。元千葉県教委任用室長、元主席指導主事)

生徒指導~小学校段階での考え方~