オンラインで単位取得、「ZEN大学」が入学式
NEWS
「ZEN大学」は9日、第1期生の入学式を実施した。同大学は日本財団ドワンゴ学園が新設した、オンラインで卒業までの単位を取得できる通信制の大学。新入生3380人が、リアルとオンラインのハイブリッドで入学式に参加した。若山正人学長は「4年間の学習が夢の実現と豊かな将来につながることを期待する」とエールを送った。
東京都内の会場には、抽選で選ばれた80人の新入生が出席。会場の様子は、YouTubeやニコニコ生放送で中継し、他の新入生はそこから入学式に臨んだ。会場のスクリーンにはニコニコ生放送が流され、コメントがリアルタイムで表示された。
入学者は3380人(定員3500人)。高校3年生の進学者は59%で、系列の通信制高校のN高校、S高校からの進学者は全体の42%。社会人は22%だった。年齢別では、10代が69%、20代が18%と大半を占めた。最高齢は78歳だった。
学長を務める若山正人氏は「超情報化社会を迎えた今日、オンライン学習のみで卒業できる大学はエポックメーキングな存在。学生の皆さんをアクティブラーナーにする環境を整えた。複眼的な思考ができるようになってほしい。記憶力よりも持っている知識の運用能力が重要だ」などと新入生に語った。