「都教委が辞令交付式 新採教員1100人が出席」が3位にランクイン 記事ランキング 2025年3月31日~4月6日
記事ランキング
日本教育新聞電子版でアクセス数が多かった先週(2025年3月31日~4月6日)の記事のトップ5です。
1位 文科省人事(4月1日付(2))
(2025年4月3日 デイリーニュース)
大臣官房審議官=総合教育政策局担当(大臣官房審議官=研究開発局担当)橋爪淳
大臣官房審議官=科学技術・学術政策局担当(大臣官房政策課長)福井俊英
大臣官房審議官=研究開発局担当(東京農工大学学長付特別招聘教授)古田裕志
2位 文科省人事(4月1日付)
(2025年3月25日 デイリーニュース)
(4月1日付)
国際統括官(大臣官房国際課長)北山浩士
宇宙航空研究開発機構出向=副理事長就任予定(国際統括官)渡辺その子
3位 都教委が辞令交付式 新採教員1100人が出席
(2025年4月1日 デイリーニュース)
令和7年度が始まった1日、東京都教委は新規採用者に入都式を開いた。新たに都立学校に採用された約1100人が出席した。新規採用者らは教員人生の第一歩を踏み出した。坂本雅彦教育長は「教育に対する熱意や使命感を持ち、自らの職責を果たすことができる教員になってほしい」と挨拶した。
4位 文科省人事(4月1日付・3月31日付)
(2024年4月8日 12面記事)
(4月1日付)
大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課長(文化庁付)福島崇
総合教育政策局日本語教育課長(文化庁国語課長)今村聡子
総合教区政策局参事官=調査企画担当(総合教育政策局政策課主任教育企画調整官)藤原志保
5位 文科省人事(4月1日付(2))
(2023年4月10日 3面記事)
科学技術・学術政策研究所長(宇宙航空研究開発機構理事)大山真未
大臣官房審議官=科学技術・学術政策局担当(大臣官房参事官)清浦隆
大臣官房審議官=研究振興局及び高等教育政策連携担当(大臣官房政策課長)奥野真