京都 第4回社会参加参画学習研究会「実践・事例から学ぶ4月からの学級づくりと生徒指導」
7面記事
△同志社大学今出川キャンパス良心館RY207(京都市上京区)
△主題「実践・事例から学ぶ4月からの学級づくりと生徒指導―社会参加と生徒指導を考える」
△講座「4月を見据えて大切にしてほしいこと」(兵庫県立小学校校長・松井恵子氏)、「認知、行動から考える生徒指導―4月からの子どもの見方、つながり方」(スクールカウンセラー・谷口陽一氏)他
△対象=教員、教職希望者
△参加費 2300円(事前申し込みは2200円・先着20人は2000円)学生無料
△3月22日午後1時
△要事前申し込み
△実践・事例で学ぶ生徒指導研究会 社会参加参画学習研究会
△https://www.kokuchpro.com/event/e344df7d7fa0c245210e6f5238438b6f/