日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

ニューロマイノリティ 発達障害の子どもたちを内側から理解する

14面記事

書評

横道 誠・青山 誠 編著
当事者目線で普通を捉え直す

 多様性が尊重され、誰もが安心して暮らせる社会でありたい。最近は自閉スペクトラム症や注意欠如・多動症など大人の発達障害がドラマ化されるなど、固有の特性があり、生きづらさを抱えている人の存在に目が向けられるようになってきた。本書は発達障害を「ニューロマイノリティ」、すなわち脳神経のつくりの違いによるとする見方を強調。
 ニューロ(neuro)とは神経のこと。脳や神経に由来するさまざまな特性が社会的環境とミスマッチを起こしたときの相互作用が発達障害であるとし、社会の「普通」のみを是とする考え方を変えよう、発達特性を障害化させないようにしたいとの思いから編集されており、当事者の側、すなわち「内側から見る」ことで外側からの見方も更新できるのではないかとする。
 執筆者は当事者はじめ支援者、専門研究者など。脳細胞や「発達」についての捉え方、「普通とは何か」という問い、当事者が物語風に示す「生きづらかった」過去のことなど、理論とともに事例や支援の実際が盛り込まれている。
 よかれと思った支援がズレていることもある。当事者から話を聞き、内側理解に努める姿勢が大事だ。教室等には発達特性がある多様な子どもがいる。保育者の記録に見る子どもへのまなざしなど、多くの子どもたちと接する現場にいる人に読んでもらいたいと思う。
(2420円 北大路書房)
(大澤 正子・元公立小学校校長)

書評

連載