日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

学習者用デジタル教科書を導入するメリット・デメリットと求められる整備

トレンド

特集 教員の知恵袋

 2019年4月に、学校教育法等の一部を改正する法律等が施行されたことで、紙の教科書に代えて学習者用デジタル教科書を使用できるようになりました。

 デジタル教科書を活用することによる学習方法の変化や、学校として整備すべき点について気になっている教育関係者も多いのではないでしょうか。

 今回は、学習者用デジタル教科書導入のメリット・デメリットや活用例、学校で求められる整備などについて解説します。

学習者用デジタル教科書とは

 学習者用デジタル教科書とは、紙の教科書の内容を記録した電磁的記録の教材です。そのため、動画や音声、アニメーションなどのコンテンツは該当せず、補助教材に分類されます。

 使用できることになった背景には、教科書や教材の使用に関して規定する『学校教育法』第34条等が一部改正されたことのほか、以下の目的があるといえます。

・新学習指導要領を踏まえた“主体的・対話的で深い学び”の視点で行う授業の改善
・障害等によって、教科書を使用した学習が困難な児童・生徒のサポート

 学習者用デジタル教科書は、学習者用デジタル教材と組み合わせることで、児童・生徒一人ひとりの状況やニーズに合わせた学習を充実させると期待されています。

出典:文部科学省『3.学習者用デジタル教科書について』『学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン』『学習者用デジタル教科書に関する法令の概要

学習者用デジタル教科書のメリット・デメリットと活用例

 学習者用デジタル教科書の導入によって、紙の教科書では難しいことが実現できるようになり、学習方法の幅が広がると期待されています。

 ここからは、学習者用デジタル教科書のメリット・デメリット、活用例を紹介します。

学習者用デジタル教科書のメリット

 学習者用デジタル教科書の導入は、児童・生徒の学習をより充実させられるというメリットがあります。

 学習者用コンピュータを使用することで、デジタル機能を活用してさまざまな学習方法を実現できます。実現できる学習方法は以下のとおりです。

学習者用デジタル教科書の使用で可能になる学習方法
・画面を拡大できる
・教科書・マップ・ふせんにペン・マーカーで線を引いたり、考えを書き込んだりできる
・教科書に書き込んだ内容を保存・表示できる
・音声読み上げ機能で市の朗読や、英語の発音を聞ける
・画面上でコンパス・分度器などのツールを使える
・教科書に関連した動画やアニメーションを閲覧できる など

出典:文部科学省『学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン』『学びのイノベーション事業実証研究報告書 第5章』『学習者用デジタル教科書等に関する参考資料集

学習者用デジタル教科書のデメリット

 導入によりさまざまなメリットを期待できる学習者用デジタル教科書ですが、紙の教科書と異なるデメリットもいくつかあります。

 主なデメリットは以下のとおりです。

学習者用デジタル教科書のデメリットと対策
・使用中に学習者用コンピュータの故障や不具合が生じる可能性がある
対策:予備用の学習者用コンピュータを準備する
・児童・生徒が授業と関係のない内容を閲覧して授業中の集中を欠く可能性がある
対策:学習者用デジタル教科書を使用していないときの扱い方について指導を行う
・視力低下や眼精疲労など、児童・生徒の健康面に影響が出る可能性がある
対策:姿勢に関する指導を行うほか、学校医と連携して児童・生徒の状況確認を行う

出典:文部科学省『学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン

学習者用デジタル教科書の活用例

 学習者用デジタル教科書は、学習者用デジタル教材やICT機器と連携することにより、個別学習、一斉学習、特別な支援を要する児童・生徒の学習指導など、幅広い場面において活用できます。

 具体的な活用例は以下のとおりです。

学習者用デジタル教科書の活用例
・拡大機能や音声読み上げ機能などを、視覚障害のある児童・生徒の指導に活用する
・テキストの大きさや色、行間・文字間隔の変更機能を、発達障害のある児童・生徒の指導に活用する
・一斉学習で、以前に行った授業内容の振り返りを行う際に活用する

出典:文部科学省『学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン』『学びのイノベーション事業実証研究報告書 第5章』『学習者用デジタル教科書等に関する参考資料集

学校に求められる環境整備

 導入にあたり、児童・生徒一人ひとりが学習者用デジタル教科書を活用できる環境整備を整えるとともに、使いやすさや相互互換性についても検討が必要です。また、導入段階では、ネットワーク環境を利用せずに使用できる形態が適当といえます。

 さらに、授業で使用する際に、教員の指導力が必要であることはいうまでもありません。そのため、学習者用デジタル教科書の使用方針を明確化したうえで、教員の実践を通じて得た知見を学校全体で共有することが重要です。そのほか、ICTを活用した指導力の向上のために、教員を対象とした研修を行うことも有効な取組みといえます。

出典:文部科学省『学習者用デジタル教科書等に関する参考資料集

学習者用デジタル教科書の活用で授業改善の実現を目指す

 学習者用デジタル教科書の活用により、個別学習だけではなく、一斉学習、障害のある児童・生徒の学習などで実現できることが増え、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善につなげられると期待されています。

 また、導入する際は、事前にメリット・デメリットの両方を把握しておく必要があります。学校においては、ICT環境の整備を行うとともに、教員の指導力の向上を目的とした取組みを充実させることが重要です。

特集 教員の知恵袋

連載