日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

「デジタル部活」を支援 プログラミング教育企業がアプリ開発など指導

3面記事

企業

 中高生向けのプログラミング教育サービスを手掛ける「ライフイズテック」(東京・港区)は、全国の中高をオンラインでつなぎ、学校内外の仲間と共に活動する「デジタル部活」の支援を始めた。生徒は土曜日に各校の教室から参加し、同社スタッフと研修を受けた大学生からの指導を通してアプリ開発やゲーム作りに取り組む。
 「Life is Tech! School X(ライフイズテック スクール・エックス)」として、参加校を通年で支援する。中高生のデジタルスキルの向上に加え、最新技術を活用できるデジタル人材の育成を目指す。教員の部活動指導への負担を軽減する狙いもある。
 先月時点で、関東学院中学校高校や広尾学園中学校・高校、近畿大学附属高校・中学校など私立6校の参加が決まっている。
 各校の生徒たちは隔週の土曜日の午後2時から午後4時半、視聴覚室などの一つの教室に集まり、1人1台の情報端末を使ってプログラミングにより作品を仕上げる。大会やコンテストも企画するという。初回の活動は今月28日に予定する。
 併せて9月からの参加校を募集している。詳細はウェブサイト(https://project.life-is-tech.com/schoolx)へ。
 同社は令和元年から、新学習指導要領に対応したオンラインプログラミング教材を提供してきた。担当者は「全国で約32万人の生徒が教材を利用しており、学校でプログラミングを楽しく学ぶ土壌ができた。その次の段階として、部活動を通して生徒たちの『もっとやりたい』という気持ちに応えていきたい」と話す。
 中高生のデジタル分野での部活動をはじめとする「デジタル関連活動」を巡り、経産省の検討会は3月、企業や大学などが支援する仕組みを示した提言を公表した。
 同省が昨年11月に生徒約4600人を対象に行った調査では、パソコン部などデジタル関連の部活動に参加している生徒は1割程度で、モチベーションの維持や向上、男女比の偏りが課題となっていることが分かった。一方、在籍校に該当する部活動がないと回答した生徒のうち約3割が関心を示した。

企業

連載