学級経営力向上シリーズ 学級経営大全
14面記事赤坂 真二 著
哲学と具体的な方策を解説
著者によれば「ポスト学級崩壊」は、現状では次の4点になっているという。
・学校・学級は「不安定な湿地」
・地域・家庭の教育力の格差の広がり
・共通の規範意識、情緒的交流の希薄化
・「児童生徒」をしなくなった子どもたち
評者の個人的な感想を加えれば、「情緒的交流の希薄化」にストップをかけないと、学級経営や学校経営が成立しないと考えている。
この状況に対して、具体的な方策が述べられているのが本書である。ただし学級経営のマニュアル本ではない。現状の学級経営の哲学が書かれていると言っていいだろう。
しかし、この大切さが教員養成系の大学でも、学校現場でも具体的に指導されたり、取り組まれたりすることが残念ながら少ない。「学級経営が大切である」程度に言われるだけで具体的な取り組みは、担任任せになってしまうからである。
本書の「おわりに」で著者は、わざわざ太文字で本書の粗筋を語っている。ここを読むだけで、本書の各論を知りたくなるだろう。例えばこんな調子だ。
「学級経営は簡単じゃないかもしれないけど、うまくやればめっちゃ仕事楽しくなるよ、うまくやるにはポイントがあるんだよ(第1章)」
本書で学級経営のポイントをつかもう!
(2200円 明治図書出版)
(庭野 三省・新潟県十日町市教育委員会教育委員)