日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

本紙電子版PRし100キロのトレラン!Funtrails2018(3)

NEWS

pick-up

 100キロ先のゴールまで登山道を走る「FTR100」(11月17~18日、日本教育新聞社など協賛)。先行する鈴木先生に追いつこうと歩みを進めるがはかどらない。最大の原因は「渋滞」だ。
 人1人やっと、という幅の道が続く。急な登りは時に手で岩や樹木の幹をつかむ。すると速度は落ち、後ろから走ってきた選手は立ち止まることとなる。
 この大会は今回で4回目。記者は第1回から出場を続けてきた。今回、初めて、「記者」と記したゼッケンを付けてみた。10月に始まった本紙の電子版のPRとなるよう「NIKKYO WEB 10.1サービス開始」という言葉も入れた。このゼッケンが実に面白い効果を発揮した。
 渋滞中、選手はどう過ごすか。まずは、食べるか飲むかする。エイドステーションでも飲食できるが、飲み物はこまめに摂取することで無駄なく体内に取り込めるため、渋滞中はぜひとも飲んでおきたいところだ。配布された地図で先行きを確認することもある。体力を無駄に使うことなく走り続けないよう、道を間違えないように。
 それでも大渋滞となると時間は余る。「記者」は格好の話し相手となったようだ。「仕事中ですか」「ええ」「がんばってください」「実は当社はこの大会のスポンサーなんです」。といった会話を何人かと交わす。
 今年の山はスズメバチが多かったことを話題にすれば、スズメバチを刺されると刺し跡が腐ったといった体験談も聞かせてもらう。そんな中で、渋滞する選手の列から「日本教育新聞の○○さんと仕事をしましたよ」という声が上がった。よく知った社員の名だ。「え、こんなところで…」。ガス関係の仕事をしているとのこと。弊社の広告関係の部署とかかわりがあったという。
 そんな言葉を交わしながら少しずつ渋滞状態のまま前に進み難所を越える。もう10キロ以上、進んできたが疲れはまったく感じない。むしろ回復したくらいだ。快調に足を進めると、ようやく鈴木先生に追いつく。快晴の空の下、穂が輝くススキが生い茂った尾根。着実に登っていく後ろ姿をスマートフォンのカメラでとらえた。

pick-up

連載