2025年2月11日 サトー先生の「きょういく日めくり」~きょうも楽しく学校へ行くために~ AとZがくっつく快感 40代。学び直しのため休職を決め、訪問したのが阪大・小野田正利研究室。 「教師の不祥事が連日報道されるけど、いい話もごろごろあるんですよ」とばかり、ぼくの研…
2025年2月10日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 山田 洋士 高知市立介良中学校校長 「より良い学校」を築くには 教職員の長短見極め、配置考える 学校経営をうまくいかせるには、教職員の力が重要になりますが、毎年度、スターのような…
2025年2月10日 次世代リーダーを育てる トップリーダーグループ研修 (上) 太田 洋子 兵庫県伊丹市教育長 実践と理論のハイブリッド型で実施 ミドルリーダー養成研修が5年を経過した頃、私は市総合教育センターに勤務してい…
2025年2月10日 教育長の独り言 生成AIの実証研究への参加 データ利活用の意欲が向上 本年度、愛知県岩倉市は文科省の「生成AIの校務での活用に関する実証研究」に実証地域として関わっている。生成AIを活用して、カ…
2025年2月10日 こころに響く校長講話 勝敗や優劣を超えて 牧田 秀昭 福井大学教育学部附属義務教育学校校長 公開研究会には、当該校のことを熟知している方ばかりではなく、さまざまな動機を持ったさまざまな立場の方が来校さ…