日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

教員向けオンラインセミナー 「社会に開かれた教育課程と探究学習のポイント」開催

4面記事

企画特集

プラスエム

 「学校教育に社会の力を届ける」ことを目的に企業が実施する教育支援活動をサポートする(株)プラスエム(東京都中央区、長岡駿介代表取締役社長)は、教員向けオンラインセミナー「社会に開かれた教育課程と探究学習のポイント」を3月1日(土)にオンラインにて無償開催する。
 対象は、学校・教育機関の関係者でZOOMを利用して行う。現在、参加者を募集中だ。
 第一部では、次期新学習指導要領作成に向け中心的な役割を担う文科省・田村学氏が、社会に開かれた教育課程と探究学習のポイントを中心に「主体的・対話的で深い学び」「個別最適な学びと協働的な学び」のために必要なことについて講演を行う。
 第二部では、企業や団体の教育支援活動をサポートしてきた学校と社会のつなぎ役としての視点から、(株)プラスエム代表取締役社長 長岡駿介氏が「社会から協力を得るためのポイント」について講演を行う。
 参加申込は、2月20日(木)まで受け付けている。

田村学氏
文部科学省 初等中等教育局 主任視学官
元國學院大学人間開発学部教授。新潟県上越市立大手町小学校教諭、柏崎市教育委員会指導主事などを経て現職。著書多数。

【開催概要】
 名称=「社会に開かれた教育課程と探求学習のポイント」
 日時=3月1日(土)9時30分~11時
 対象=学校教職員、学校が運営する関連会社の関係者
 申込=申込みフォームから事前登録を行う。

 詳細はホームページを確認。ホームページ=https://www.plus-m.co.jp/20250114-2/
 問い合わせ=(株)プラスエム セミナー事務局 電話03・6222・4813

企画特集

連載