日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

コロナ時代に考えたい学校問題【第80回】

NEWS

「明朗」の陰で

 どのような感情を持つと「明朗」になるのだろうか。それは作り笑顔かもしれないし、辛くとも明るく振る舞っているのかもしれない。明るい人とは、何をさして言うのだろうか。いつもニコニコしているからか。似た言葉だが、「明」よりも「朗」の方がより深い意味を示しているのではないだろうかと感じられる。
 高校時代の通知表には、毎回、この「明朗快活」しか書かれていなかったことを思い出す。表面はそうでも心情は思春期で「暗中模索」であった。それを明朗快活とは、実にお粗末な表記であると情けなくなる。
 どうせ生きるなら「明朗」の方がいいじゃないかと人は言うが、そうはいかない時もある。この時に誰を思い、誰に話を聞いてもらいたいか。その大切な理解者をあなたはお持ちだろうか。
 この年になると、話を聞くことが多くなり、自己の迷いや葛藤は、心の中に確かにいる亡き恩師や亡き父母に、そして友に語りかけていることが多くなってきた。
 試練を乗り越えた方の笑顔が分かるようになりつつある。その明朗さにはぶれない凛としたものを感じさせられる秋の朝焼けである。
(おおくぼ・としき 千葉県内で公立小学校の教諭、教頭、校長を経て定年退職。再任用で新任校長育成担当。元千葉県教委任用室長、元主席指導主事)

コロナ時代に考えたい学校問題