日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

子どもを伸ばす教師の戦略 学校の常識は世間の非常識?

14面記事

書評

石田 勝紀 著
「問い」や「言葉」の重要性を指摘

 『「わかる人?」といって手を挙げさせる謎』。本書にあるこのCONTENTSがまず目に留まる。
 本書は小中高生の指導、学校経営、オンライン記事および「Mama Cafe」という複数の場を通じて学んだ著者が、「子どもを伸ばす」という観点から、教師向けに執筆したものである。子どもたちが生き生きと学びに向かうにはどうすればよいか、自身の授業力向上に悩む教師に視点を与えてくれる。
 第1章では、社会の変容に目を向け、広い視野に立って考え方を変える必要性を、第2章では、子どもの頭脳は、考える力を養う教師の「問い」でバージョンアップが可能であると説く。
 教育の目的を「自立と協調を合わせ持った人物をつくること」とし「依存心の強い人間をつくってしまったら教育は失敗」とする著者は、「言葉」の力を重要視している。「マジックワード」として紹介されている言葉は、受け手側の子どもの気持ちに寄り添われており興味深い。と同時に教師が何げなく発している言葉が、子どもの意欲をなくしてはいなかったのかと問い掛ける。第4章・5章「学校“常識”の謎」は必読である。
 長期間の休校で学校の価値が見直された今こそ、教師として戦略を練りたいものである。
(1716円 明治図書出版)
(伊藤 敏子・仙台市教育局学びの連携推進室専門員)

書評

連載