日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

高校社会「歴史総合」の授業を創る

19面記事

書評

原田 智仁 編著
新科目の指導計画や単元例を詳述

 高校に、地歴科の必修科目として「歴史総合」が新設される。日本史・世界史の枠を取り払った“近現代史”の必修科目は、中等教育のカリキュラムで今までになかったもの。旧制中学校では、日本(国)史・東洋史・西洋史の3区分で扱われてきている。新制高校の世界史は、東洋史と西洋史を結合したものである。日本を除く世界の歴史が対象だ。
 「歴史総合」は、

 (1) 近現代史を対象とし
 (2) 世界と日本を相互的視野から捉える
 (3) 現代的諸課題の形成に関わる近現代史の探究

 を主眼とするものだろう。2018(平成30)年告示の学習指導要領の「歴史総合」を解説し、その実践を確かなものにしようとするのが本書。
 内容に目を向けよう。2章構成の本書は、第1章「世界と日本を融合する歴史授業デザイン」で、

 (1) 世界と日本の歴史を融合する視点と方法
 (2) 学びの意味の視点からの歴史授業デザイン
 (3) コモン・グッドの視点からの歴史授業デザイン
 (4) 持続可能な社会の視点からの歴史授業デザイン
 (5) 「見方・考え方」の視点からの歴史授業デザイン
 (6) 「主体的・対話的で深い学び」の視点からの歴史授業デザイン

 で、この科目の方向性を明示。
 そして第2章で「世界と日本を融合する『歴史総合』授業モデル」を示す。「歴史総合」指導計画の視点と方法に続いて、四つの単元例を詳述するのが特徴だ。
(2200円 明治図書出版)
(飯田 稔・千葉経済大学短期大学部名誉教授)

書評

連載