「小学校新オリジナル付属教材」を作成
20面記事ピクチャーディクショナリー
文科省新教材「We Can!」「Let’s Try!」に対応
ALT事業のリンク・インタラック
ALT事業最大手の(株)リンク・インタラック(本社=東京都中央区)はこのほど、文部科学省の新英語教材「We Can!」「Let’s Try!」に対応した新オリジナル付属教材を完成させた。移行措置期間中に学校や児童の実態に合った授業作りを支援するねらい。視聴覚教材や日英の指導案などを取りそろえ、指導に不安を抱える小学校教員を全面的にサポートする。2020年の新学習指導要領全面実施に向けALTの有効活用も促したい考えだ。
移行措置期間の「新教材」への対応は
昨年度、文科省が公表した新教材「We Can!」(5・6年)「Let’s Try!」(3・4年)は年間指導計画例や活動例案などが付属する。移行措置が始まった今年度、これらを元に授業を研究・試行する自治体が増えている。
だが、ALTの配置事業を通して同社が感じていたのが「(英語の)スモールトークが自分でできるか不安」「音声とつづり字への気付きを楽しく促す指導ができるか」といった学級担任の不安感だ。
「達成感を持たせながら発話練習ができる活動が知りたい」「ALTとのティーム・ティーチングのヒントや活用方法が知りたい」「子どもたちが楽しく聞ける、学べる教材が欲しい」など、より具体的な教材を求める声も多い。
そこで、新たに始まる「英語」「外国語活動」を児童が楽しく学び、達成感を持って中学校へ進めるような新教材対応型のオリジナル付属教材を開発することにした。
「英語嫌い」を生まない指導とは
移行措置期間中は3・4年生で15時間、5・6年生で50時間の時数が示されている。時数増加に伴い、指導方法や活動内容を誤ると英語への苦手意識や「英語嫌い」を増やしてしまうおそれがある。
例えば、十分に聞かせたり言わせたりする練習の機会がないまま「やり取り」の活動に入り、児童に「できない」体験をさせる、発話のモデルを繰り返すだけの活動で学習意欲が低下する、などだ。
今回新たに始まる文字の学習では音声と視覚による情報の記憶が求められる。児童一人ひとりの能力に応じた指導や多様な教材も必要だ。
各学校の実態に合わせ柔軟に活用
同社が作成した「インタラック 小学校新オリジナル付属教材」は、吉田研作・上智大学特任教授が監修、金森強・文教大学教育学部教授が制作指導にあたった。ALTや音声、映像を効果的に用いて、児童が相手意識をもち、「言葉・コミュニケーション」としての英語運用能力を育むことがねらいだ。
指導案は日・英でALTにも伝わる
教材の特長は大きく2つ。一つめは文科省新教材に対応した日英指導案を作成したことだ。「We Can!」(5・6年)用は70時間、「Let’s Try!」(3・4年)用は35時間、それぞれに対応する全210時間の指導案を作成。ALTとの授業づくりに活用できるよう日本語と英語の両方で用意した。
「単元のねらい」「評価規準」「本時のねらい」「使用語彙」「会話表現」、さらに学級担任とALTとの役割分担、やり取りの会話例などを明記。読むだけで授業がスムーズに展開できる。
語彙に楽しく慣れ親しむ「聞く活動」、発話練習活動なども掲載し、「活動のネタ」を豊富に揃えた。文科省新教材の活動例もALTとともに実施できるように記載した。
言語の壁があってもそれぞれ日本語と英語の指導案を見ながら授業の確認や打合せができるよう、活動名などを一部日本語と英語両方で書く、などの細かな配慮も。同社が配置する現場のALTやALTの指導育成役である「トレーナー」の実践や知見を生かした。
「誰もが使いやすく、教えやすい指導案は授業準備の効率化が期待できる。何より子どもたちが楽しく学べるよい授業の土台になれば」と、開発を担当した同社商品開発グループの大野絢子氏は話す。
新教材の全語彙・内容を カバーする視聴覚教材
ビデオ教材の一例
2つめの特長は豊富なオリジナル視聴覚教材だ。
・聞く活動、発話練習ができる「歌・チャンツ・ナレーション」
・スモールトーク、発話活動の良い・悪い実演例等を考えながら視聴できる「ビデオ教材」
・場面の中で語彙や表現に慣れ親しむ「ピクチャーディクショナリー」
・新教材に登場するすべての言語材料の「絵カード」
・文構造に関する気付き・知識を育む「グラマーイラスト」
・何度も聞きたく、読みたくなる「6コマイラスト絵本」
・音声と文字の関係の気付きを促す「Sound and Letters ワークシート」
と、授業に用いて「足りない」ということがないほど、豊富なバリエーションを準備した。
完全オリジナルの「歌・チャンツ・ナレーション」は、児童の発達段階に合った楽しい曲やリズムで英単語・フレーズの意味や発音が自然に身に付くだけでなく、展開を考え、予想するなどの能動的な力を育める。
各1分間の「ビデオ教材」はALTが教室にいなくても学級担任がスモールトークや短時間学習等に活用でき、児童が「考えながら」視聴できるようにした。
学級担任を応援する教材が必要
「インタラック 小学校新オリジナル付属教材」は、児童の実態にあった授業づくり、ALTとのティーム・ティーチングが目指せるように構成されている。使いやすさを最優先し小学校教員を教材面からサポートしている。
同社は今後、「インタラック 小学校新オリジナル付属教材」をALT配置事業に生かし、子どもたちのために活用を進めていく予定だ。